進化するSynthesizer V。「Synthesizer V Studio 2 Pro」発表
![](https://dreamtonics.com/wp-content/uploads/2025/02/SV2_Image.jpg)
歌声合成ソフトウェア Synthesizer V Studio Pro のアップデート版「Synthesizer V Studio 2 Pro」を発表いたします。
新機能
付属の歌声データベース
新規購入
バージョン1からのアップグレード
歌声データベースの互換性に関するお知らせ
Dreamtonicsアカウントの作成
よくある質問
Synthesizer V Studio 2 Pro の新機能
Synthesizer V Studio 2 Pro の新機能の詳細につきましては、以下のプレビュー動画をご覧ください。
音質と表現力の向上
Synthesizer V Studio 2 Pro では、発音やピッチの再現性が向上し、より人間の声に近い表現ができるようになります。
バージョン1の音声合成と比較し、よりリアルで臨場感あふれる歌声の再現が可能です。
またAIリテイク機能では、従来に比べ多様で幅広い表現ができるようになり、表現の方向性を指定できるようになります。
レンダリング速度の大幅改善
アルゴリズムの最適化とマルチスレッド処理の効率化により、レンダリングスピードが従来よりも 300% 向上します。これは特殊なハードウェアを必要とせず、オフライン環境で動作します。
音素タイミングパネル
新機能の「音素タイミングパネル」では、音素のタイミングと発音する強さを直感的に操作できます。
また、一部の子音では破裂音の開始タイミングや強さをより細かく編集することができます。
ボーカルスタイル機能の強化
従来のボーカルスタイル機能の声色操作に加え、バージョン2では新たにピッチ・発音にもスタイルを適用できます。
これらは個別に操作が可能で、複数のスタイルを組み合わせてさらに表現力豊かなボーカルを作成することができます。
AI リテイクの強化と表現コントロール機能
AI リテイク機能はノートパネルに統合され、ピッチ・音素タイミング・声色のリテイクがワンクリックでできるようになります。
新機能の「表現コントロール」では、生成されるピッチカーブの方向性を4種類から指定でき、理想的な表現をより素早く再現できます。
スマートピッチコントロール
「スマートピッチコントロール」は、AI によるピッチカーブ生成とユーザーの入力が統合される新システムです。ピアノロール上に制御点や短いカーブを描画すると、それらを反映したピッチカーブがリアルタイムで生成されます。
これにより、少ない操作で自然なピッチカーブを再現できるだけでなく、自由にカーブを描画することも可能です。
マウスオープニング
新機能「マウスオープニング」パラメータでは、母音の口の開き具合を緻密にコントロールできます。
言葉を強調したり、フレーズの終わりを弱めたりすることで、より感情的なボーカルを作り上げることができます。
歌声データベースの韓国語対応
Synthesizer V Studio 2 Pro では、韓国語による多言語歌声合成機能に対応いたします。
韓国語は、全てのバージョン2歌声データベースの多言語歌声合成機能のオプションとして利用可能です。
* バージョン1歌声データベースは韓国語歌唱には非対応です
付属の歌声データベース
本ソフトウェアには、下記の中から1点選択できる歌声データベースが付属いたします。
- Mai 2: Synthesizer V Studio Proバージョン1に付属しているDreamtonicsオリジナル女声歌声データベース「Mai」(収録言語:日本語)のアップグレード版。
- Liam: Dreamtonicsオリジナル男声歌声データベース。クラシックポップ、ロック等に最適(収録言語:英語)
- Dreamtonicsオリジナル女声歌声データベース。R&B、ポップ等に最適。(収録言語:中国語)
※全てのデータベースは収録言語以外に、多言語機能(日本語・英語・中国語・広東語・スペイン語・韓国語)に対応。
※データベースの選択は発売日以降となります。予約販売時には選択できません。
新規購入
「Synthesizer V Studio 2 Pro」は、2025年3月21日に発売予定。
・「Synthesizer V Studio 2 Pro」ダウンロード版
価格:¥13,200(税込)(予定)
バージョン2歌声データベースの発売
「Synthesizer V Studio 2 Pro」の発売に伴い、全てのDreamtonicsオリジナル歌声データベースバージョン2を発売いたします。
※ Dreamtonics オリジナル歌声データベース以外の歌声データベースについては、各パートナー企業より後日発表予定です。
Synthesizer V Studio Proバージョン1からのアップグレード
・「Synthesizer V Studio 2 Pro」アップグレード版
(Synthesizer V Studio Proバージョン1をお持ちのユーザー向け)
価格:¥7,700(税込)
※2025年9月30日までの期間限定販売
9月30日をもちまして、Synthesizer V Studio Proバージョン1 からバージョン2 へのアップグレードは終了となります。あらかじめご了承ください。
また、この発売を記念して2025年4月20日まで特別価格での販売を予定しております。
特別価格:¥5,500(税込)
歌声データベースバージョン2へのアップグレード
2025年4月20日まで歌声データベースのアップグレードコードを特別価格で販売いたします。
こちらは、Synthesizer V Studio Proバージョン1の歌声データベースをお持ちのユーザー向けの販売価格です。
製品 | 2025年4月20日までの特別価格 (税抜) |
2025年4月21日以降 (税抜) |
Synthesizer V Studio 2 Pro | 5,500 円 | 7,700 円 |
Dreamtonicsオリジナル歌声データベース 1点 | 2,900 円 | 4,500 円 |
Dreamtonicsオリジナル歌声データベース 2点 | 5,800 円 | 8,300 円 |
Dreamtonicsオリジナル歌声データベース 3点 | 8,300 円 | 10,500 円 |
Dreamtonicsオリジナル歌声データベース 4点 | 10,500 円 | 12,000 円 |
Dreamtonicsオリジナル歌声データベース 5点 | 12,000 円 | 13,500 円 |
任意の数の Dreamtonics オリジナル歌声データベース | 15,000 円 |
※ Dreamtonics オリジナル歌声データベース以外の歌声データベースについては、各パートナー企業より後日発表予定です。
歌声データベースの互換性に関するお知らせ
既存のバージョン1歌声データベースに関しては互換性アップデートにより、Synthesizer V Studio 2 Proとの互換性を保持します。
バージョン1の歌声データベースとの互換性アップデートを取得するには、Dreamtonicsアカウントを作成しお持ちのデータベースの登録を行ってください。
互換性アップデートでは、Synthesizer V Studio 2 Proの一部の新機能がサポートされません。
機能の互換性に関する詳細情報については、以下をご確認ください。
機能 | 互換性アップデートによるサポート状況 |
品質とレンダリング速度の向上 | 中程度の改善 |
ボーカルスタイル | 声色に限定されます。ピッチ/発音はサポートされません |
音素タイミングパネル | 音素のタイミングと強さに限定されます。詳細な子音のタイミングはサポートされません。 |
表現コントロール機能 | 効果が限定的 |
AI リテイク機能 | 音色リテイクの効果は限られています。タイミングのリテイクはサポートされていません。 |
スマートピッチコントロール | コントロールポイントはサポートされていません。ユーザーが描いたカーブは、周囲に影響を与えることなくピッチをオーバーライドします。 |
「マウスオープニング」パラメータ | サポートされません |
多言語合成機能:韓国語 | サポートされません |
Synthesizer V Studio Proバージョン1向けの、Standard版(非AI)Saki 歌声データベースは、新たなモデルでアップデートしています。
従来のStandard版歌声データベースに近い音質で、バージョン1仕様のAIベースの歌声データベースに変換されます。
AI対応の歌声データベースとは音質は大きく異なります。
※ Dreamtonics オリジナル歌声データベース以外の歌声データベースの互換性アップデートについては、各パートナー企業より後日発表予定です。
Dreamtonicsアカウントの作成
Synthesizer V Studio 2 Proをお使いいただくには、Dreamtonicsアカウントの作成を行ってください。
エディター内でアカウントにログインいただくことで、アカウントに追加された全ての歌声データベースにアクセスできます。
アカウントの作成により、歌声データベースのアップグレードがスムーズに行えるようになったり、互換性アップデートなどが可能になります。
詳細につきましては、ユーザーマニュアルをご参照ください。
よくある質問
Q: Synthesizer V Studio 2 Proにアップグレードするべきですか?
A: Synthesizer V Studio 2 Proでは、歌声合成の速度と品質が改善されており、バージョン1.x以来多くの新機能が追加されています。
バージョン2では、最新デバイスでのレンダリング速度が300%に向上しました。また、拡張されたボーカルスタイル、AIリテイク機能、音素タイミングパネル、スマートピッチコントロールとマウスオープニングパラメータなど、数々の新機能を導入しました。Synthesizer V Studio 2 Proをお使いいただくことで、表現の幅が広がります。
Q: バージョン1とバージョン2の歌声データベースの違いは何ですか?
A: バージョン2の歌声データベースは、Synthesizer V Studio 2 Proの新機能を含むすべての機能に対応しています。歌声品質が向上し、レンダリングスピードが大幅に改善されています。
また、アップグレードされた歌声データベースのボーカルスタイルを再設計し、スタイル間の違いをより明確にしました。 一部のアップグレード済み歌声データベースには、以前のバージョンでは利用できなかった新しいボーカルスタイルも含まれています。
Q: Synthesizer V Studio 2 Proにアップグレードした後は、2.xの更新は有料になるのですか?
A: Synthesizer V Studio 2 Pro は、現時点で一括購入となります。今後もバージョン2に関するアップデートを継続的にリリースしていく予定です。
Q: Synthesizer V Studio 2 Proは商用利用可能ですか?
A: 商用利用規約には変更はありません。
Q: Synthesizer V Studio 2 Pro は、オフラインでレンダリングできますか?
A: Synthesizer V Studio 2 Proでも引き続きオフラインレンダリングを使用します。
Q: Synthesizer V Studio 2 Proにアップグレードしなかった場合、バージョン1 Synthesizer V Studio Proはまだ使用できますか?
A: バージョン1.xの使用は可能ですが、公式サイトでの販売は3月21日を以て終了します。すでにご購入いただいたバージョン1.xのライセンスは引き続き有効です。
Q: Synthesizer V Studio 2 Pro も永久ライセンスですか?
A: はい、その通りです。Synthesizer V Studio 2 Proは現時点で一括購入となります。今後もバージョン2に関するアップデートを継続的にリリースしていく予定です。
Q: Synthesizer V Studio 2 Proと互換性のあるDAWは何ですか?
A: Synthesizer V Studio 2 Proはスタンドアロン版とプラグイン版の両方で互換性を保持します。プラグイン版は、Pro Tools、Ableton Live、Logic Pro X、Cubase、FL Studio、Reaper、PreSonus Studio Oneなどの多くのDAWと互換性があります。プラグインにはVST、AU、AAXなどのさまざまなファイル形式に対応しております。
Q: Synthesizer V Studio 2 ProはSynthesizer V Studio 1.xの既存のプロジェクトファイルと互換性がありますか?
A: バージョン1.xのすべてのプロジェクトをバージョン2に直接インポートはできますが、ソフトウェアの一部の機能がバージョン2では対応していない為、一部の編集は初期状態にリセットされる場合があります。
Q: Synthesizer V Studio 2 Proに付属されている歌声データベースはどのように入手できますか?
A:まずSynthesizer V Studio 2 Proをお使いいただくには、Dreamtonicsアカウントの作成を行ってください。
Mai 2、Liam、Mo Xuは、Synthesizer V Studio 2 Pro発売日以降に選択可能になります。
Q: 選択を行った後も他の2つの付属歌声データベースを入手できますか?
A: 3月21日以降、Mai 2、Liam、Mo Xuも通常価格で直接購入できるようになります。
Q: Dreamtonicsアカウントを通じて、バージョン1のSynthesizer V Studio Proとバージョン1の歌声のライセンスを管理できますか?
A: アップグレード購入のために、アカウントに既存のライセンスを追加することができますが、バージョン1製品のアクティベーションは、現時点ではアクティベーションコードに依存します。